IKEMOKU

イケモクについて

人という字に+(プラス)を重ねて、「木」。

山と活きる。

後世に引き継ぐために木を植え育て、先人から引き継いだ木を収穫する。
人が長い時や手間暇をかけ、木は美しい年輪を刻んでゆく。

そこにただ木があるわけではない。
「人」と「積み重ねられた時間や仕事」が、活きる「木」を作り出す。

イケモクは、「活きる木」となるモノづくりを行い、材料、製品、副産物の端材を使い切る。
イケモクの木は、使い手のもとで活きていく。

イケモクは、仁淀川町で昭和28年に下駄作りからスタートした。
地域の木材のヒノキを製材し、すのこやまな板などの家庭用品を製造。
木をあますところなく使うことでコスト削減に努め、安心の国産材のヒノキを使っていただくため、
いち早く木質バイオマス乾燥システムを取り入れた。

今使っている木は仁淀川に暮らして来た先人たちが植え育ててきたもの。
木はすぐには育たない。
計画的に植林し、育て、人が木を活用してこそ、資源が循環する。
イケモクは、川下でのニーズを読み取り、皆様が本当に欲しいものを作ることにした。
製材から行う「材木屋ならではのモノづくり」で、山を活かす。

イケモクは山の未来を見据え、山と活きる。